1. HOME
  2. セミナー研修情報一覧
  3. リハビリ特化型デイにどんな疾患が来るの?

リハビリ特化型デイにどんな疾患が来るの?

今回は、リハビリ特化型デイに来所が多い疾患にフォーカスを当てて講義をしていきます!
多くの疾患がありますし、同じ診断名でも皆個性がある。
なので、一気に学んでしまうと結局どうしたらいいのかわからなくなることがあります。

そんな要望に応える形で、一つの疾患に対してフォーカを当てていきます。

単発での参加OKです!

概要
1回目:総論
2回目:整形疾患について
3回目:パーキンソン病について
4回目:腰痛・脊柱管狭窄症について
5回目:脳卒中について
6回目:自主トレーニングの提案

今回は、『4回目:腰痛・脊柱管狭窄症について』です。

講義内容は
①腰痛の正体とは?
②脊柱管狭窄症とは?
③運動してもよい?判断するためのポイント
④運動指導実践編

原因から運動指導までを学んでいきます!

今回の内容は、実際に現場で働いている理学療法士の先生が講義します。
リアルな体験も伝えますので、イメージがつきやすく利用者様に還元しやすい!

新卒の方だけでなく、経験者でも身になる話がたくさんありますので、ぜひご参加下さい!

対象者
機能訓練指導員の方、デイサービスに興味のある方、病態について勉強したい方
開催日時

2023年
1回目:2月24日(金)
2回目:3月24日(金)
3回目:4月7日(金)
4回目:5月9日(火)
5回目:5月23日(火)
6回目:6月9日(金)
時間
18:30〜19:00

場所
オンライン:zoom(申し込みを頂いたメールアドレスにURLをお送りします)
講演者
稲村 拓馬先生(理学療法士) 岩崎 巧先生(理学療法士) 永田 慎伍先生(理学療法士) 大平 尚先生(理学療法士)
参加費
各1000円(全6回参加の方は3000円)
お申し込みはこちら